今年初の除雪です。
今年初の除雪は、㏂5:30~、9:00からの1次限目の教習には間に合いました。かなり大雪になる予報の割には大した事なくて良かったです。去年は1/21に同じ位降りました。25年1/14の成人の日は、半端ない大雪だったの覚えてますか?やはり毎年同じあたりに降るんですね。今日は疲れた、早く寝よう・・・。
トップページ > ブログ
今年初の除雪は、㏂5:30~、9:00からの1次限目の教習には間に合いました。かなり大雪になる予報の割には大した事なくて良かったです。去年は1/21に同じ位降りました。25年1/14の成人の日は、半端ない大雪だったの覚えてますか?やはり毎年同じあたりに降るんですね。今日は疲れた、早く寝よう・・・。
平成28年度春の全国交通安全運動を実施しました。
1 実施期間
平成28年4月6日(水)~4月15日(金)までの10日間
2 実施した事項
(1)幼稚園児等の交通安全教室を行いました。
4月12日(火)及び14日(木)の両日、10:00~11:00
鏡石のこども園ぶどうの木園児22名及び岡ノ内幼稚園園児60名が参加して、
ビデオで交通ルールを学んだ後、教習所のコースで信号の見方と、正しい
横断歩道の渡り方などを学びました。
こども園ぶどうの木交通教室
岡ノ内幼稚園交通教室
(2)「教習所一日開放」を行いました。
4月14日(木)9:00~16:00
来校した高齢者等に対し、校内を案内した後、シートベルトコンビンサー
について説明した。更に、教習生も参加して正しいシートベルト着用の啓発
に従事しました。
「教習所一日開放」シートベルト衝突体験
(3)街頭指導を実施しました。
社員が交代で教習所前国道4号線蒲之沢交差点において、交通安全のぼり旗
を持って街頭指導に当たりました。
街頭指導
(4)交通安全のぼり旗設置により交通安全啓発活動に努めました。
教習所東側国道4号線沿いと、南側町道、及びコース西側にのぼり旗を設置し、
交通安全啓発に努めました。
交通安全のぼり旗設置